採用情報
教育制度
1.新入社員研修
入社直後にビジネスマナー研修、その後約2ヵ月間の技術研修、および配属後のOJT教育があります。
マナー研修は、基本的なビジネスマナー、および実業務を想定し、シミュレーションゲームを行います。 ゲームでは、グループ毎に一体となって悪戦苦闘しながら力を合わせることの大切さを学び、また団結心も強くなっていきます。 マナー研修を終えた社員は、人と人が協力することの喜びと、何かを達成のした時の感激を知ることができます。 そして、どんな困難も、乗り越えられる勇気を与えられるのです。
技術研修は社内講師によりコンピュータ基礎からプログラミングまでを密度を濃く2ヶ月間、じっくりと行いますので、文科系出身の新人も技術習得ができます。
より優れたSEを育てる・・・集合教育後は、個々の能力を伸ばすためにOJT方式を採用し、実務に密着したスタイルをとっております。 ただ、講義を聞いて本を読むだけでなく、実務に生かされるように、覚えやすく身につきやすい教育方針です。また、外部講習会やセミナーに積極的に参加することにより、知識の習得や他社の人との交流を図るなど、幅広い教育活動を行っています。
2.技術研修
技術者の能力、開発業務の必要性に合わせ各種最新技術のセミナーへの参加します。 eラーニング研修、外部トレーニングも積極的に行っています。 また、専門知識の向上のため定期的に社内勉強会(技術報告)を行っています。

3.段階的な管理職研修
経験に応じたシステム管理手法を内部教育、または外部教育機関を利用して身につけ、リーダー及びマネージャーとしての自覚を促がす教育を行っています。

4.海外研修
海外開催のコンピュータショーの見学等、海外の技術動向を調査します。

社内の風景




FAQ
Q1:男女比率はどれくらいですか? |
ブレインアソシエイツの男女比率は9:1です。 ただし、最近では、技術職に興味を持つ女性が増え、女性が増加傾向にあります。 |
---|---|
Q2:文系・理系社員の比率はどれくらいですか? |
文系6に対し、理系は4です。 数多くの文系出身社員が活躍しています。 「ITに興味はあるけど専門知識がない」という方でも、 充実した研修・教育制度をとっていますので、安心して入社してください。 |
Q3:入社前に何かすべきことはありますか? |
社会人としてのマナー、専門知識やスキルは、 入社してからの研修・OJTでマスターしていただきます。 ですから、学生の間は、旅行・スポーツ・自分磨きなど、 学生時代しかできないことを精一杯打ち込んでください。 |